今回の相談事例
就労支援員と求人開拓先との信頼関係によりタイミングよく本人の希望にかなう就労に繋がった事例
経緯
高津区在住。70代の女性。以前は埼玉県に居住し、地元の総合病院で看護助手、検査室等の業務に20年以上従事していたが、夫の死を契機に退職。同時に高津区の長男世帯の近隣に転居、単身にて居住を開始。家賃等の生活費を確保するため、知人の紹介で東京都内の和食店にて調理補助の仕事に就いたが、帰宅が毎日終電頃となり、体力的に厳しく継続が難しい状況にあった。日勤の仕事へ転職し、自身の就労収入で生計を維持したいが、高齢であることが主な阻害要因となり、なかなか仕事が決まらないとして来所。
支援内容
現住居の近辺にて、就労経験のある看護助手や調理補助の求人を探し、事業所へ積極的に問い合わせを行ったが、看護助手については年齢的に厳しい状況にあった。そのため調理補助の求人を中心に探すこととした。少しでも経験を活かせるよう、同じ調理補助でも飲食店ではなく、福祉施設の調理補助の求人案件を主として事業所に問い合わせを行い、2つの事業所での面接の設定に至った。
現状
会社Aは面接直前に他の方に採用が決まってしまったため、会社Bにて書類選考を経て、面接を受けることとなった。今までの経験も評価され、採用が決定したものの、新規に開設されたばかりの施設の求人であったため、勤務開始時点では入居者が少なく、勤務日数、勤務時間が少なくなってしまう状況だった。そのため、シフト増に関し交渉を行う予定だったが、だいJOBセンター支援員に、会社Aから以前の応募先とは異なる施設で求人を行っているとの情報提供をいただいた。本人に連絡したところ、即日面接を受けられることとなり、本人の希望どおりの勤務日数、勤務時間にて就労が決定、生活維持が可能な収入が得られる見込みとなった。今後は定着支援を実施していく予定。
高齢であることが阻害要因となり、ひとりでは転職先が決まらない状況にあった
課題
就労はしているが、毎日帰宅が終電頃となり、体力的に厳しく継続が難しい状況にあったため、日勤の仕事への転職を希望。高齢のため転職先が決まらない。
支援内容
就労支援員が本人の経験を踏まえ、積極的に求人開拓を行った。看護助手と調理補助の経験を活かすため、福祉施設の調理補助の求人案件を中心に事業所に問い合わせを行い、2つの事業所での面接を設定した。
現状
当初採用された会社Bでは労働条件が折り合わなかったが、会社Aとも関係を継続していたため、より本人の希望にかなう別の求人を紹介することができた。今後、定着支援を行っていく予定。
過去の記事
-
2年半前に離職後、就職活動の方法が分からなくなっていたが、センター相談後、わずか1か月で就職した事例
-
短期離職が続いたため、父親との関係性が悪くなり来所。段階的な就労を目指し、障害福祉サービスの利用へ繋がった事例
-
パート就労しているが、債務の支払いが多く、また生活費の必要な節約が出来ず、生活が困窮している事例
-
定年退職後、フルタイムで再就職を果たし、国民健康保険・市民税滞納の返済計画も立て、家計改善した
-
住居確保給付金制度の利用、10年年金の受給権取得、就労決定により、生活が安定した事例
-
職場でのストレス等により、体調を崩し離職。低家賃住居への転居、体調に配慮した再就職を果たした事例
-
持病悪化のおそれからフルタイムでの再就労には懸念あり。債務返済が滞っていたが、本人にとって環境の良い職場へ就労決定し、債務返済にも目途が立った事例
-
総額300万円の債務が家計を圧迫。高齢ながら就労決定し、家計が安定した事例
-
昼夜逆転でひきこもりがちな生活から、自立した生活に向けて歩み始めた事例
-
父親がセンターでの相談を経て就労決定、本人も昼夜逆転の生活から就労を目指して歩み始めた事例
-
就労支援員と求人開拓先との信頼関係によりタイミングよく本人の希望にかなう就労に繋がった事例
-
夫と離婚し、2人の子どもとの新たな生活のために住まいの確保、生計維持に課題のあった事例
-
就労を希望しているが、2人の子どもに 解決すべき課題があり、本人の就労支援を行う前に 子どもの課題に取り組んでいる事例
-
高齢者で年金収入のみでは生計維持困難な状況から、早めの就労決定が必要だった事例